2019年06月15日

これも一つの伝統の形

6月11日の直営店ブログで、長寿村権六にある方言の看板が紹介されていましたね。
私もお客様によく質問されていたので、何だか懐かしくなってしまいました。

その機会が特に多かったのが、2014年のNHK連続テレビ小説「花子とアン」が放映されてからです。
主人公である村岡花子の出身地が山梨県の甲府ということもあり、花子たちの話す甲州弁に興味を持っていただいた方も居るんじゃないでしょうか。
また、甲州弁がバラエティ番組で取り上げられるなど、話題にもなっていましたね。
お客様に「甲州弁喋ってみてよ!」なんてリクエストを頂くことも少なくなかったです。

「急には出てこんからそんなこと言っちょし!」

と答えてみたのですが、お客様はポカン顔。
でもすぐに気付いたのか、「今の甲州弁?」「もう一回言って!」と、ちょっとしたパフォーマンスになってしまいました。
ちょうどお会計中だったのですが、もちろん甲州弁のお代は頂きません。
「スマイル0円」ならぬ「方言0円」です。

実は企画室にもあるんです、甲州弁。
カレンダーや予定が書かれた重要そうな紙に混ざって貼られているものだから、ちょっと気になっていたんですよね。

「て!」は驚いたときの感嘆詞。
「ずら」は「~だろう」「~でしょう」と確認や承認を得るときに使われます。
甲州弁の中でもよく使用され、甲州弁と言ったらこれ!という感じで親しまれています。

方言って、目には見えないけれど、古くから受け継がれてきた立派な財産だと思います。
甲州弁はちょっと格好悪いところもあるけど、でもそこが愛嬌のある憎めない存在。
「甲州弁ブサイクだよね」なんてからかわれても、「ほーずら?」と笑って言っちゃうのです。
桔梗屋は、山梨産まれ山梨育ちの従業員がほとんどです。
就業中は気を付けていますが、ふとした時に方言が出てしまうスタッフもいるかも。
広い心でお許しいただき、ぜひ「それ甲州弁?」とお声掛けいただければ嬉しいです。

ozawa

2019年06月15日

あなどるなかれ

6月も半ば、梅雨入りし雨の日が多くなってきたかと思えば、
太陽がサンサンと照らす良い天気。
ちょっと気を抜いて外へ出掛けると、肌がひりひりとして
半袖の長さで、腕に日焼けの跡が出来ました。
学生の頃は、陸上部に所属していたので
基本的に上はランニング、下はランニングパンツ。
全身こんがりと焼けていました。
ですが、最近はそんなに肌を出すことがないので
久しぶりにこんなにくっきり日焼けをしました。
晴れの日よりは紫外線は少ないとはいえ
今日のような雨の日にも紫外線は降り注いでいるよう。
まだ6月だからとあなどってはいけませんね。
外に行く時は、しっかり日焼け止め対策をしないと。

最後に、先日行った
長野県の馬篭宿での一枚。
今も江戸時代の面影が残る、石畳の坂の街道と
道の脇に咲くお花。素敵でした。

ayumi