2019年06月25日

まずは互いを知ることから

先日は企画室の皆さんが、私の歓迎会を開催してくれました。
今までは歓迎会や送別会、イベント事は私が主催側だったので、新鮮でもあり、それが気恥ずかしくもあり。
それ以上に、とても嬉しいことでありました。
任された仕事を精一杯取り組んでいこうと、より一層気合が入りました。

と、意気込んだところで、明日は古巣の権六へお手伝いに行ってほしいとの依頼が。
菓々茶寮富士吉田店の団体メニューがリニューアルに伴い変更になるので、
団体の入れ込みの仕方等を指導してほしいとのこと。

企画室に異動してきてからは教わることばかりの毎日でしたが、明日は一転、教える側。
上に立つ者、と言えるほど偉い立場でもないですが、指導する側として責任と義務を持ちながら、
久々の接客の仕事を楽しみたいと思います。

団体のお客様の受け入れは、従業員同士がどれだけ息を合わせ、スムーズにこなせるかが重要になってきます。
コミュニケーションもたくさんとってきたので、思い出もそれに比例してたくさんあります。
「互いを知る」、まず一番にそれを教えたいと思っています。

私もこれからは企画室で、たくさんの思い出を積み重ねていけたらいいな。
明日はそうだ、「丸の内企画室です」なんて言って電話に出ないように気を付けなくては。

ozawa

2019年06月24日

時の流れ

昨日の夜は企画室のみんなが楽しみにしていたozawaさんの歓迎会をしました。

信玄でみんな何を食べようか迷っていたようですが私は即決。
というか信玄で歓迎会をやること決まってから
何を食べようか決めていたんです。
以前から食べてみたいと思っていた
富士桜ポークと自社農園産ミニ野菜の冷やしほうとうを食べました。

トマト、ナス、ズッキーニなどたくさんの夏野菜をさっぱり食べられました。
この間まで私は旬の食材を食事に取り入れるためといって
とうもろこしを丸かじりしていましたが
やっぱり料理として食べるといろんな食材を一度に食べられますね。

前に信玄に来たのは私が企画室に異動したての頃
今回のように歓迎会を開いてもらった時です。

あの時はまだ緊張していてうまく話せなかったなあと思い出します。
その分というわけではないですが
昨日はたくさんおしゃべりしてきましたよ。

そんな風に振り返っていたら
企画室に異動してから半年以上経っていることに気づきました。
企画室に来る前はハイジの村で約半年働いていたので
いつのまにか企画室で働いている期間のほうが長くなっていました。

あっという間だなあとしみじみしつつ、まだまだ覚えることがあるはずなのに
もうそんなにたってしまったのかという思いも。

早く一人前になるためにも毎日の時間を大切にしていきたいです。

ふるや

2019年06月23日

今夜は

先日、オリンピックの観戦チケットの抽選発表がありましたね。
テレビでも取り上げられていましたが
とても倍率が高かったようで
私の友人も数枚申し込んでいましたが
1枚も当たらなかったそう。
私も申込みをしようと思っていたのですが
すっかり忘れていて、期限が過ぎていました。残念。
私は、テレビで観戦をして楽しもうと思います。

そして今夜は、ちょっと遅くなってしまいましたが
5月に企画室に移動してきたozawaさんの歓迎会。
どこへ行こうかと悩みに悩んで「信玄」に行くことにしました。
1ヶ月とちょっと一緒に仕事をしてきましたが
まだまだ知らないことがたくさんあるので
たくさんお話ができればと思います。
夜を楽しみに、午後も頑張ります。

おや、わたなべさんが
何やら見なれないものを使っています。

「ペンタブ(ペンタブレット)」というもののようで
これを使って文字やイラストをパソコンの画面に描いていくのです。
もの珍しいので
ちょっと見てみようと思います。

ayumi

2019年06月22日

初めてのさくらんぼ狩り

この時期の旬の食べ物と聞かれたら何が思い浮かびますか。

旬の食べ物は旬の時期に食べるのが一番美味しいということで
今が旬のさくらんぼを心ゆくまで堪能してきました。

クララ館の近くにあるさくらんぼ狩り会場のハイジの野菜畑にて
さくらんぼ狩り。

さくらんぼの実を持って軽く引っ張ると簡単にとれるよ。と
スタッフからのレクチャーを受けて、食べた後に種を入れるカップをもらい
さくらんぼ狩りスタート。

自分の目線くらいの高さにある美味しそうな赤い実を見つけては
とって食べて、またとっては食べて、たまに写真をパシャり。

佐藤錦、香夏錦、高砂などいろんな種類があるので
食べ比べをすることもできます。

上の方に実っている赤い実は手が届かないのでどうするのだろうと
素朴な疑問が生まれたのですが、答えはこちら。

こんな感じでリフトにのってスタッフが収穫して出荷しているとのこと。
さくらんぼは釈迦堂PAやグリーンアウトレット1/2、
味くらべのお店などで販売していますよ。

会場内を歩き回って、たくさんさくらんぼを食べることが出来て大満足。

いくら食べてもなくならないくらい実っていたので
40分間お腹いっぱいになるまで何個食べられるか
チャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。

初めてのさくらんぼ狩りとても楽しかったです。

わたなべ

2019年06月21日

「続ける」と「助け合う」

ここ数日、本当に梅雨入りしたのかと思ってしまうくらい、いい天気が続いています。
山梨は明日から雨の予報。
こういった天気だとちょっと気になることがあります。

昨日inoueさんが、家庭菜園を見ると夏の訪れを感じると書いていましたね。
私の地域だと、それが田んぼに変わります。

これは友人が地元に帰ったときに撮った写真。
高校の頃から趣味でずっと写真を撮り続けています。
私は彼女の撮った写真が、地元やその土地への愛に溢れていて大好きなんですけど、

右も左も田んぼ田んぼ田んぼ。
真っ直ぐ歩いてもいずれ田んぼにぶつかるくらい、田んぼしかありません。
他にあるのは山か川くらい。
この時期になるとどの田んぼも田植えを終え、あとは成長を待つばかり。
かと思われるかもしれませんが、ここからが本当に大変なのです。
もちろん田植え自体も大変ですけど、気を張るのはここからです。

「ちょっと田んぼの様子見てくる」
本当に言うんですよ、これ。
梅雨の時期は増水が怖いので、田んぼの水かさや温度を一定に保つために用水路で調整をするのです。
大体朝と夕方。
幼少期は夕方一緒について行ってお手伝いしたものです。
用水路にいる、メダカやオタマジャクシが目当てだったんですけどね。
周りの田んぼが増水対策に来ていないようだったら、気付いた人がやる。
「田んぼやっといたよ」と言うと、次の日それが採れたての美味しい野菜に変わるのです。
地域で助け合って農作物を作っていて、幼い私にはそれが印象的でした。

inoueさんの家の畑や写真を撮り続ける友人のように、「継続は力なり」と思える姿。
そこに地域で協力し合う心が垣間見えて、私はこの夏の景色が大好きなんです。

ozawa