2020年03月15日

お花見日和

ハイジの村ブログで、桜の植樹について取り上げられていました。
桜といえば、日本人がもっとも馴染み深く、そして愛する花だと思います。
世界でも「sakura」は日本の象徴であり、その花の色や出で立ちがまさに「和の心」であると、
国際親善交流として植樹されることもあります。

「和の心」は様々な形で表現されます。
色の名前や、以前ブログで取り上げた「結び」もそうです。
文化であったり、精神であったり。
「食」もそうですね。
和食は、2013年に「日本人の伝統的な食文化」として、ユネスコ無形文化遺産に指定されました。
和食の中でも私が特に「和の心」を感じるのは上生菓子。
季節の情景を映したそれぞれの形は、日本人の美意識がより込められていると感じます。

桜も上生菓子も、古くから日本人に愛されてきました。
桔梗屋の3月の上生菓子は、桜の情景が表現されています。

最近は外出も自粛ムードで、日本人の大好きなお花見も、例年ほどまったりと楽しめなくなりそうです。
でも、上生菓子の中ではもう桜が咲き始めています。
目で見て楽しむ世界はお菓子にも広がっています。
十分にお花見日和ですよ。

桜を植樹する地となったクララ館がある明野といえば、日照時間日本一の場所。
あたたかい太陽の日差しをたっぷり浴びる桜はどんな花を咲かせるのでしょう。
ハイジの村クララ館が桜の名所となるのも、そう遠くない未来のはず。
数年後を楽しみに、今は上生菓子で桜を楽しもうと思います。

ozawa

2020年03月13日

体温計

ピピピピッ。

新型コロナウイルスが流行しているということもあり、
桔梗屋グループでは各店舗・部署などで毎日検温しているのですが、
企画室でも出勤したときに測っていますよ。

ここ数年あまり風邪をひいていなかったので
久しぶりに体温計を使い、なんだか懐かしい気持ち。

小学生のときはプールの授業がある日の朝に
ドキドキしながら検温したのを思い出しました。
(熱があるとプールに入れてもらえないので)

36.7℃ よし、平熱。ということで
いつも通りパソコン作業スタート。

今日は企画室でとあるスイーツの撮影もしたのですが、
詳しくはまた今度。

ぷるんとしてて、瑞々しくて、ピカピカしている。
これがヒントです。お楽しみに。

わたなべ

2020年03月10日

ましろさんと一緒にハイジズフラワーガーデンで撮影してきた
スイーツブッフェの写真がこちら。

抹茶を使用したスイーツが多かったので
黒いお皿に並べたら映えるかなと思い、
全体的に落ち着いた色で統一してみましたよ。

ドルチェヴィータのスタッフに用意してもらったお花たちは、
テーマが「和」ということしか伝えていないのに
イメージにぴったりのものが届いてびっくり。さすがです。

黒いお皿の並びにひとつだけ白いお皿を置いたのですが、
周りに少しだけ白いお花があることによって
いい感じに背景に溶け込んでいるように見えてきませんか。
白玉や生クリーム、大福などの白もありますからね。

ましろさんやパティシエと
ここにあれを置いて、こっちにはこれを置いて。など
みんなで意見を出し合いながら
いい写真が撮れたのではないでしょうか。

撮影の後は試食タイム。
今回のスイーツもとても美味でしたよ。

ほどよい抹茶の苦みとカスタードクリームの甘さが
口の中で広がる抹茶のプチシューが私のお気に入りです。

わたなべ

2020年03月10日

スイーツブッフェ

昨日は写真撮りの日。
わたなべさんとハイジズフラワーガーデンに行って
スイーツブッフェの写真を撮りに行って来ました。

今回のスイーツブッフェは和をイメージ。
あんみつ、マロンムース、ほうじ茶プリン、抹茶チョコタルトなど
たくさんのスイーツが並んでいました。
どれも美味しそうで見ているだけでお腹が空いてしまいそう。

さてカメラをセットしてパシャパシャ。
どんどん発想が出てくるわたなべさん。
どんな風な配置にしたらいいのか、周りのお花や葉っぱ
の選び方など細かいところまで工夫していました。

角度を少し変えて写真を撮ると、ガラッと雰囲気が変わったり、
明るさの調節だったり、難しいことだらけのカメラ。
良い写真が撮れるように頑張りたいです。

ましろ

2020年03月08日

新色登場間近

只今、美味求真の原稿を作成中。
ですが原稿が真っ白なのです。

美味求真4月号では、毎年新入社員の紹介ページを設けています。
真っ白なのは、まだ皆さんにご紹介できないから。
実際に手に取って楽しんでもらいたいですからね。

私も新入社員の頃に載りましたが、この美味求真の力はすごいもので、
親戚や知り合いから「桔梗屋に就職したんだね。載っててびっくりしちゃった」なんて連絡が来たものです。
美味求真がどれだけ県民の方に見てもらえているかが分かります。

入社前、「美味求真に掲載するので、自己紹介を書いてきてください」と記入用紙を渡されました。
最初の印象になってしまうと思い、何を書こうか数日悩んだ覚えがあります。
熟考しても、最初に思いついたものが結局良かったりするんですよね。
その用紙が、今目の前に。
編集するため、新入社員たちを皆さんより一足先に見させてもらっています。
文字や言葉から分かる人となり。
消しゴムをかけた跡があると、私と同じように悩んだのだろうなぁと、微笑ましくなってしまいました。

入社試験前には桔梗屋がどんな取り組みをしているか、どんな職場があるか、様々なことを調べました。
ホームページを見て、美味求真を見て。
それが今、作る側になるとは思いもしませんでした。
真っ白のページは怖いので、早く色を付けていかねば。

美味求真に自己紹介が載るのはカラーではなく、一色刷りのページです。
それぞれの色を出すのは、入社して、配属先が決まって、働くようになってから。
新入社員たちが桔梗屋でどんな色を出してくれるのか、これからお楽しみに。

ozawa