2025年03月17日
春彼岸
早いもので入社して半年が経ちました。
入社するまで、あまり季節の行事は気にしてこなかったのですが、
桔梗屋では季節に合わせてお菓子を販売しているので、何も知らないままではいけないと思い、
その都度、その行事ですることや由来などを調べるようになりました。
そして、今日から春のお彼岸。
今年は3月17日(月)~3月23日(日)です。
「お彼岸」という言葉は小さい頃から何度も耳にしているのに、
由来や何をする行事なのか詳しく知りませんでした。
そこで、お彼岸について調べてみました。
『お彼岸は、現世とあの世の距離が最も通じやすくなる春分、秋分の時期に
こちら側から近くまで行き、ご先祖様を供養する行事。』
「近く」とはお墓やお仏壇のことだそう。
だからお彼岸の時はお墓参りや、お仏壇にお供え物をしてご先祖様を供養していたんですね。
せっかくお彼岸について少しだけ詳しくなれたので、
小学生の頃、ハトの餌やりに荒川へ連れて行ってくれた大好きだった祖父と、
初めて春のお彼岸を迎える、食べることが大好きだった兄に、
「知っているかもしれないけど、桔梗屋で働いているんだよ」と報告を兼ねて、
桔梗屋のぼたもちやお饅頭をお供えしようと思います。
きっと、祖父は優しい笑顔で頷いて受け取ってくれるでしょう。
「好きか大好きしかない」と言い、なんでも食べていた兄のことだから
きっと「おう!サンキュー!」と言ってすぐに食べてしまうでしょう。
春分の日には、兄のことが大好きだった子供たちを連れて、お墓参りに行こうと思います。
皆さんも、大切なご先祖様に、桔梗屋のお彼岸のお菓子を贈りませんか。
渡辺