最近の日課
今年も残り半年になりましたね(・o・)
なんだか年々月日が経つのが早くなっているように感じます(・ω・;)
梅雨入りして雨が続いているので、最近は電車を利用して帰宅しているのですが、甲府駅ビル2階のグルメマルシェによってお弁当を買うのが日課になってます(*・ω・)
鶏チリ弁当です!!
チリソースが丁度よいピリ辛さで十分美味しいんですが、さらに温泉卵がチリソースをマイルドにしていて、より美味しくいただけるんですよ(*´ρ`*)ジュルリ
から揚げは言うまでもなくジューシーですし、ボリューム満天なお弁当です!!
実はここだけの話、18時30分~19時近くに行くと、お弁当やお惣菜が割引されてたり、半額になってたりするんですよ!!
お弁当とお惣菜を買っても、600円付近で買えちゃったりするんですヽ(*’0’*)ツ ワァオ!!
夕飯は何にしようかなぁ~と迷った時などに、是非ご利用してみて下さい。
そのときは、POPやプライスカードにも注目してみて下さい!!
全部企画室で作ってるんですよ~ヾ(´ω`=´ω`)ノ
inoue
スーパークールビズ☆
はい、6月です!
今日から企画室はクールビズに衣替え(*^_^*)
…の予定でしたが、このお天気。
若干さむいくらいです((+_+))
お天気のほうがクールビズしてくれちゃいましたよ…。
そんな中ではありますが
今日はハイジの村に行ってきました♪
甲府CATV「ホッとHOT情報局」の取材です。
放送は6/10!楽しみです♪
そして「春のハイジの村花ざかり」なだけあって
様々なお花が咲いておりました~!
カメラマンになりきって写真撮ってきました♪
≪6/1ハイジの村ナウ♥≫
まずはバラから…
日本一の長いバラの回廊は6/10前後がピークだそうです。
今は早咲きのものが咲いていました。
ニッコウキスゲ。
ここは虹の池です。
キャットミントはアルムの森に咲いています。
他にも…
などなど。
それからバラの温室も!バラはもちろん、ゼラニウムやあじさい
などなど見事な咲きっぷりでした。
が…ごめんなさい。
バラの温室でデジカメの電池が切れてしまいましたっ(>_<)
小林
初体験
こんにちは
朝から、ドキドキな私
ただいま、ハイジの村でブライダルフェア中です
本日は模擬挙式を午前と午後2回行うのですが、
午前の模擬挙式は先程終わりました。
その中でオルゴールを回すという
重大な役目をやりました
それで朝からドキドキしていたのです
私がお世話になったオルゴールはこちら
かわいい
曲はアメージンググレイスが流れるのですが、
オルゴールを回す時、あまりゆっくり流すと
音がビヨヨヨーンってなってしまいます。
適度な速さ回すのがポイントなのです
初めてで緊張しましたが、
音もキレイにでました
午後にも模擬挙式があるので
キレイなオルゴールの音色を響かせてきます
ドキドキ‥
看板づくり
企画室のビックプリンター 通称“7000”が元気よく印刷を始めました。
今日印刷したのはハイジの村で使用する看板2種類です。
まず出てきたのは5mの長~い看板。
とても長いためビックプリンター“7000”にも少々手ごわい相手…
2枚に分けて無事、印刷完了です(`・ω・´)
続いて出てきた2枚を合体させます。
うまく重ねて…重ねて…少しずれてしまいました。・゚・(ノД`)
が、ここは落ち着いて…!
色鉛筆とペンを使って修正☆
さてさて、2つ目の看板にとりかかりますよ~!
まずは印刷した紙を板に貼りつけます。
こちらは先程の5mの看板と比べると小さいのですが
曲がらないように貼るのはなかなか難しく、
わたしは気づくと息を止めている、なんてこともしばしば(-“-;)
最後にビニールをかける作業。
外に置く看板は雨で濡れてしまうこともあるので雨除けの意味も込めて…
完成!!!
たくさんのお客様の目にとまりますように(*´ω`*)
あべ
POP作り
本日グルメマルシェで発売のグリーントマトとカブの浅漬け!
企画室では今日の発売にそなえてPOPを作成しました!
商品の魅力を伝えるPOP作り…
いつも完成するまで気が抜けません(;`・д・´)
今回はトマトのみずみずしさとサッパリ感が伝わるように写真撮りをして、
さわやかさを重視して作りました!
グルメマルシェでは新しい魅力的な商品がどんどん出ているので
たくさん良いPOPを作れるようがんばりたいと思います(‘▽’*)♪
matsu