2015年10月31日

干し柿づくりを見てきました


今日は、いつもグリーンアウトレット1/2に果物を卸してくださっている
農家さんのお宅に行ってきました。
干し柿を作る作業をしているとのことで、その様子を見せて頂いたんです。

干し柿を作るのには、まず渋柿の皮を剥くのですが
なんとこの農家さんは、すべて手作業で剥いているそう。

機械で剥く事はできないんですか?とたずねると
「機械もあるけど、機械はりんごみたいに皮がくるくる横に向けるんですよ。
 手剥きだと縦に剥ける。その方が干した後の形がきれいなんです」とのこと。
なるほど。より良い干し柿をつくるためのこだわりがあったんですね。

まず、包丁でへた周りの皮を剥いてから、ピーラーで縦に皮を剥いていきます。

包丁で

それから、残しておいたへたに、干すときにつるすためのヒモを結びます。

ひも

たくさん積み重ねられた柿のケースを見て
これは大変そうだ。と思っていた私ですが
みなさんすごいスピードで作業をすすめ、柿がみるみる仕上がっていきます。
さすが熟練の技。

皮を剥いた柿は木の棒に吊るして、
硫黄でいぶしたあと風通しのいい場所で干します。

つるします

たくさんの柿

たくさん並んで干された柿のきれいなこと。
おいしそうですぐにでも食べたいくらいでしたが、我慢我慢。
おいしい干し柿になるまで待たなくてはいけません。
中がジューシーでやわらかい「あんぽ柿」は約15日ほど、
ふつうの干し柿は約1か月ほど干すのだそうです。

それにしても、お店に並んでいる干し柿は
こんなに手をかけて作られたものだったんですね。
はじめて干し柿づくりを見ましたが、とても勉強になりました。
今度干し柿を食べるときは、今まで以上に味わって頂こうと思います。

mika