2023年10月19日

記念すべきコラボスイーツ

今年2月に発売し大好評いただいたローソンさんとのコラボスイーツ。
なんと「第50回信玄公祭り」の開催を記念した新コラボスイーツの
発売が決定しました。

今回は「お餅で巻いたもち食感ロール 黒みつ&きなこ」と
「もちもちとしたコッペ 黒みつ&きなこ」の2品です。
前回のコラボスイーツはどちらも美味しかったので、
新コラボスイーツの発売が発表された時は嬉しく思いました。

今回は県内一大イベント信玄公祭りの開催を記念した
コラボスイーツということで、
ローソンさんの役員や桔梗屋の社長が県庁へ訪問し、
知事に商品の紹介や発売の報告を行いました。

僕も記録係として表敬訪問の様子を撮影に行きました。

出席者紹介とあいさつ、
長崎知事に試食をしていただくなど進行するうえで、
桔梗屋のお菓子が地元山梨県をはじめ、
県外からも大きく信頼されていることを改めて知り、
僕も嬉しい気持ちです。

 

集合写真撮影では、
やまなし観光キャラバン隊長の武田菱丸くんやポンタくんも参加していました。

「お餅で巻いたもち食感ロール 黒みつ&きなこ」と
「もちもちとしたコッペ 黒みつ&きなこ」は
10月24日(火)から
関東甲信越のローソン店舗4700店で1か月間発売します。

10月は信玄公祭りの開催と新しいお菓子の発売で盛り沢山です。
僕も気持ちが高まっているので、今から楽しみです。

ふるや

2023年10月09日

食欲とキャンプの秋

キャンプシーズンとも言える秋、
個人的に夏や冬に比べると快適に過ごせる季節です。
8月頃から久しぶりにキャンプへ行きたいと思っていたので
先日ハイジの村クララ館キャンプ場へ行ってきました。

見晴らしも良く目の前には山々が広がり、
サイトの区画も広いので、ソロキャンプだけでなく
友人や家族で行くキャンプにももってこい。

設営を完了し、温泉に入るため早々にクララの湯へ。
地元のお客さんも温泉を楽しんでいて、
世間話や登山に関する楽しい話ができました。

テントに戻り焚火をしたかったのですが、
少し風が強かったので焚火は次回のお楽しみにして
夕飯を食べるためにお米を炊きました。
メスティンという調理器具でお米を炊くのですが、
待っている時間も贅沢なひと時です。

20分ほど弱火にかけて、10分蒸らせば完成です。

 

外で調理をしながら食べるご飯は格別だと感じます。

食事と片付けを済ませ早めにテント中で過ごしたのですが、
寝転がって見るランタンの灯が好きで、
ボーっと眺めながらそのまま寝てしまうことも。

今回のキャンプでもランタンを点けたまま寝てしまい
気が付けば辺りは明るくなっており、清々しい気持ちで朝を迎えました。

次回、クララ館でキャンプをする時は
ハイジの村近くの山で登山をするのも良いなと思いました。

ふるや

2023年10月07日

リニューアルしました

最近すっかり寒くなりました。
つい先日まで半袖を着て冷房をつけていたのがうそのようです。
寒暖差で体調をくずさないよう
体を冷やさないように気を付けて生活しないと。

さて今日は10月1日が誕生日の可愛い仲間を紹介します。

桔梗信玄餅×ご当地ベアが
リニューアルして登場しました。

前回は赤、濃い紫のベアでしたが、
今回はパステルカラーの紫色のベアに。

さらにリニューアルしたのは色だけではなく、
信玄袋の柄のチョッキを着ているんですよ。おしゃれです。

大きなぬいぐるみサイズと
キーホルダーになっているマスコットサイズの2種類あります。
キーホルダーのベアの登場は今回が初めて。
好きなところにつけて持ち歩けるのもいいですよね。
桔梗屋の直営店で販売しています。

ちなみに企画室にいるベアは「キキョちゃん」という名前がついているんです。
みなさんも可愛い名前を付けてあげてください。

うちだ

2023年09月25日

「桔梗屋」×「かっぱ寿司」 ごちCAFEコラボ

9月21日から
「桔梗屋」×「かっぱ寿司」
ごちCAFEコラボ商品が
かっぱ寿司全店で販売されました。

黒蜜とあずきをトッピングした
「桔梗信玄餅風 きな粉プリン~特製黒蜜がけ~」と
黒蜜とホイップをトッピングした
「桔梗信玄餅風 きな粉ホイッププリン~特製黒蜜がけ~」の2種類。

最初かっぱ寿司さんとのコラボと聞いたときは
どんなお寿司になるんだろうととても不思議でしたが、
桔梗屋といえば「桔梗信玄餅」
きな粉のプリンと桔梗屋のオリジナルの特製黒蜜で
桔梗信玄餅風のデザートです。

私はお寿司を食べに行ったら必ずシメでデザートまで食べるので
とてもうれしく、どんなデザートになるのかなと楽しみにしていました。

かっぱ寿司のごちCAFEではお持ち帰りスイーツもあり、テイクアウトが出来ます。
お持ち帰りスイーツでは
「桔梗信玄餅風きな粉プリン~特製黒蜜使用~」を
お持ち帰りできますよ。

今日はうえださんが企画室から近くのかっぱ寿司へ行き、
テイクアウトしてきてくれました。

きな粉プリンは少しもっちりとしていて
桔梗屋特製の黒蜜がよく合います。
あずきも入っていて贅沢なプリンでした。
ボリュームも満点です。

まだお店には食べに行けていないので、
今度はかっぱ寿司の店舗で食べるのも楽しみです。
2種類あるのでどちらにしようか迷いますね。

うちだ

2023年09月18日

敬老の日

今日は敬老の日。

娘が通っている保育園では
敬老の日の近くになると写真と保育園での製作物を
祖父母の自宅に郵送してくれます。

今年は娘が保育園に通いだして初めての敬老の日だったので、
私の母親にはサプライズにしようと届くことを内緒にしていました。

「届いたよー」とても嬉しそうな母親から連絡がきましたよ。

娘が生まれてからは保育園の行事で
敬老の日のプレゼントなどを作っているので、
なんとなく娘のおじいちゃん、おばあちゃんの日に
なってしまっているような気がします。

ですがやっぱり年に1回。
自分の祖父母にも「いつまでも元気でいてね」の気持ちを込めて
プレゼントしようと思います。
フルーレットの敬老の日のチラシやポスターを作成しながら
お花も素敵だなと思ったり、

やっぱり敬老の日の
桔梗信玄餅どらもいいなと思ったり、

何を届けようかな。

うちだ