2019年07月31日

過去を切り取る

今日は朝から汗が出るほど暑く、8月も目前でやっと夏らしい気温になってきました。
関東も梅雨が明けましたが、その梅雨明けの日に雷も鳴る夕立にあいました。
帰宅途中、「あれ、ここ信号なかったっけ?」と通っていたら、まさかの停電で信号が消えていたようで。
あのとき信号は赤だったのか、青だったのか。
過ぎてしまったことはもうどうしようもないのですが、青であったことを祈るだけです。

その数分前、一人の大学生が大学前で何か写真を撮っていました。
通う大学前なんて見慣れてて撮るものなんてあるのかなと思っていたら、ピカッと光る雷。
なるほど、稲妻を写真に収めようとしたのですね。

私は、写真は撮るより見る派で。
桔梗屋のブログは毎日いろんな人がいろんな写真をあげていて、
私とは違った角度から感じたことや思ったことが綴られているので、見るのが楽しいんですよね。

写真は風景を切り取るものであるとともに、時間を切り取っていると思います。
見ているときは過去に戻れるからでしょうか。

あと、子どものときのカメラといえば使い捨てカメラだったからかもしれません。
戻せない時間と、それを撮ったらやり直せないカメラ。
正に、「そのとき」を撮っていたカメラでした。

使い捨てカメラを使っていたときは大体指が入ってしまうか、ほとんど指だったこともあります。
でも、「消せない」というのは使い捨てカメラの魅力かもしれません。
あとは、現像するまで何が撮れているか分からない、現像を待っているときのあのワクワクした時間。

今度友人と旅行するときは、使い捨てカメラを提案してみようかな。
やり直しのきくカメラは一切禁止で、旅の最後に何が撮れているか見せ合うのです。
少しいたずらっ子の気分ですが、もう今から楽しみです。

ozawa

2019年07月30日

新イベント

ミンミンミンミン。企画室の近くの木に止まっているセミが
ここ数日すごい勢いで鳴いていたのに今日はなんだかおとなしくしています。

午後になってちょっとだけミンミンしていました。
夏バテでもしてしまったのでしょうか。

まだまだ暑い日は続きますが、
そんなときこそお出かけをして外で元気に遊びましょう。

ハイジの村で8/1~25に開催するひまわり祭りも
あと2日ではじまりますからね。

毎年大好評のプロジェクションマッピングを使った夜間特別イベントも開催します。

ひまわりをテーマにした映像が教会に映し出される「ひまわりのチャペル」

自分の描いた教会の塗り絵が教会に映し出される「自分だけの教会」

そして、今年新たに加わった「ブランコに乗ってハイジの世界に飛び込もう」

この新イベントは、展望塔に映る映像で
アニメ「アルプスの少女ハイジ」のオープニングの名場面を再現して、
まるで自分がハイジになったような気分を楽しめます。

具体的に何をするかというと、緑の背景の前に置いてあるブランコに乗ります。
そうすると、その映像が展望塔に映し出されて、
映像の中でハイジの世界に飛び込めるというわけです。
子どもも大人もブランコに乗って体験できますよ。

プロジェクションマッピングのイベントは日没から開催していますが、
夜になって暗くなると教会や展望塔に、よりはっきりとした映像が映るので
おすすめですよ。

わたなべ

2019年07月29日

梅雨明け

今日のお昼頃、
関東甲信地方の梅雨明けが発表されましたね。
あっという間に梅雨が明けてしまった昨年に比べると、
約1ヶ月ほど遅い梅雨明け。
やっと本格的な夏がやってきます。
連日の雨で小学校の授業ではあまりプールに入れずに
残念がっていた弟。
夏休み中もプールを開放しているので、
相当楽しみにしていたのでしょう。
昨日は午前と午後合わせて5時間も入っていたそう。
さすがに、5時間も泳いで疲れたようで
帰ってきてから、リビングでウトウトしていたようですよ。
きっと、8月が終わる頃には
真っ黒に焼けているんだろうな。

そして、梅雨が明けて1番最初のイベントは明後日の夜。
企画室のみんなでクララ館の「星空のBBQ」に行ってきます。
夏といったらBBQ。
お昼は控えめにして、夜はたくさん食べるぞ。

(昨年のBBQの様子です)

ayumi

2019年07月28日

理想の夏

最近友人と遊びに行く連絡をしましたが
聞いてみると少し前から夏休みに入ったそうです。
学生の頃は「もう夏休みはあと数回しかないのか」「まだあと何回か夏休みがほしい」
なんてことを考えていましたが今は社会人ならではの自由があることに気が付いたので
当時はちっぽけなことで落ち込んでいたなと不思議に思ってしまいます。

友人の中にはまだ学生の子もいるのですが
実習、課題、就職活動と忙しそう。
夏休みといってもずっと休んでいられる暇はないようです。
私はこんなことをやったなぁと懐かしむことしかできないですが、静かに応援中。

でもせっかくの夏休み。
花火、海、お祭りとこの時期ならではの楽しいことがいっぱい待ち受けています。
私にはもう夏休みはありませんが
夏イベントに向けた準備をお休みの日も仕事の日も進めています。

仕事の日の夏イベントに向けた準備はこれ。
河口湖湖上祭に向けた準備です。


当日ハイジズフラワーガーデンにはお祭り屋台や
ゆっくり花火を見られる席が設置されるのでそこで使う屋台看板づくり。
当日は私もハイジズフラワーガーデンで屋台のお手伝いをしてきますよ。
仕事の日は自分が楽しませる側としてしっかり頑張りたいです。

さて、自分が楽しむ側のお休みの日の準備もどんどん進めなきゃ。
今年はどんな夏にしようかな。

ふるや

2019年07月27日

小さい頃の大きな課題

最近は森の中の水族館。スタッフブログの、ビオトープの変化の記事のチェックが欠かせません。
第1回、第2回と続き、第3回の記事が最新となっています。

ビオトープというものをきちんと認識したのは、恥ずかしながら大学生のとき。
科学研究所の先生の講義をとっていて、課題の中に「ビオトープを作ろう」というものがありました。
実際に作るというわけではなく、ビオトープを作る場所の写真を撮り、
どんな規模や形にするか、どんな植物を植え、どのように生物を生かすか、レポートにまとめる課題でした。
時間をかけて頑張ったのですが、評価はあまり良くなくて落ち込んだ覚えがあります。
森の中の水族館。のビオトープと大学時代に出会えていたらなぁと、水族館ブログの更新を見て少し悔しい気持ち。

小学生の皆さんは、楽しい夏休みに入った頃でしょうか。
その楽しい期間の中で、たくさんの時間を費やす宿題といえば、自由研究。
私は夏休みの終わり頃に、ヒーヒー言いながらやっていた思い出があります。

ベランダや庭で、小さな植木鉢を使って気軽に作れるビオトープもあるようです。
森の中の水族館。へ遊びに出かけて、スタッフの作ったビオトープを参考にしてみてください。
頭を悩ませる宿題が、きっとあっという間に終わりますよ。

ozawa